2024年1月21日(日)に、2023年度2023年度ジュニア・リーダー初級認定講習会を野田市が担当市として開催しました。
野田市中央公民館講堂をメインとして、東葛地域の松戸市、柏市、流山市、鎌ケ谷市、我孫子市、野田市から小学5年生と6年生を中心におこないました。
目的は子ども会のジュニア・リーダーとして知識及び技能を研修により習得してもらうことです。
テーマは、「キャンプの企画・立案・安全・資材準備」としました。
講義内容は、キャンプの進め方のプログラムの作成やキャンプでの安全と正しい行動の取り方、創作活動としてたいまつづくりなどで1日楽しく学びました。
研修生は約40名、班付け各班につき、講師など約70名の参加でした。
今回受講した子ども達が、地元に帰って、ジュニア・リーダーとして、子ども会を率先してやってもらいたいです。がんばれ子ども達。
現在、在学中の4年生・5年生・6年生のみなさんの、積極的な参加で、いろいろな地区の友だちと一緒に楽しく学んでみませんか。
ジュニア・リーダーとは、何か。
ジュニア・リーダーとは、子どもたちへの指導・助言の内容、子ども会活動の
中で担う責任の範囲、状況を判断する力量などからみて中学生、高校生(同年齢相当の者)をいい、単位子ども会に所属して、最低でも班に一名はいることが望まれます。
ジュニア・リーダーは、他の指導者や育成者の補助的機能を果たすものではなく、独自の指導的役割をもって子ども会活動を導くものです。
その主なものは次の通りです。
2, 班活動の具体化、実践的な指導に当たり、会員の積極的参加を促進すること。
3, 集団指導者の指導のもとに、会長・班長など役員の活動を援助すること。
なお、ジュニア・リーダーは、その役割を全うするため、
①理論(子ども会とは、プログラムの、J・Lの役割など)
②方法(指導・援助のあり方、プログラムのたて方、会議のもち方など)
③実技(スポーツ・レクリエーション、ハイキング、キャンプ、安全教育など)
を履修するとともに、実際活動を通じて常に自らを高めなければなりません。
コメント